JPデジタル

RECRUIT

採用情報

“みらいの郵便局”を一緒につくりませんか?

全国に約24,000局ある郵便局が変わることはお客さまの生活が変わるということ。
あなたの小さな気づきが全国のお客さまの生活を変えることになるかもしれません。
そんな期待に胸を弾ませながら、私たちは日々チャレンジしています。

Job Position

募集職種

デジタルテクノロジーを活用して人のぬくもりがあるサービスを創りだす。
郵便局の安心感とやさしさを大事にしながら、より便利に、より頼られる“みらいの郵便局”にしていくために。

organize

私たちが目指す組織

DXの推進によって、お客さまの体験価値を徹底的に高めるために。

  • 01アジャイル開発とスクラムチーム

    グループ会社の多様な開発ニーズに柔軟に対応するために、ウォーターフォール型の開発から、『計画→設計→実装→テスト』といった開発工程を、短いサイクルで繰り返すアジャイル開発への移行を進めています。
    また、アジャイル開発を実現するために小規模で自律的に活動するスクラムを組んでいます。グループ会社のメンバーとJPデジタルのメンバーがスクラムチームを組み、短い期間でのリリースを実現しています。

    アジャイル開発とスクラムチームの説明図
  • 02機能別のジョブ型組織

    エンジニア、デザイナーといった同じ機能の専門人材が1つの組織に集結する機能別ジョブ型組織により、スキルや知識の伝達・共有化で専門性を高め、成長できる環境をつくっています。また、機能別組織から集まった専門人材が、スクラムチームを組み、複数のプロダクトを同時に展開しています。

    ※1.AI&DIのDIは、Date Intelligenceの略
    ※2.PdM/PjMは、Product Manager/Project Managerの略
    ※3.DevOpsは、開発運用チーム

    機能別のジョブ型組織
  • 03カルチャー

    毎年メンバーが倍増し、急拡大中のJPデジタル。
    新メンバーがスムーズに活躍するために、オープンコミュニケーションを意識した仕組や、様々なイベントを行っています。

    • All Hands Meeting

      All Hands Meeting

      「明るく、楽しく、元気よく、そしてスマートに」をモットーに週に1度、全社ミーティングを実施しています。CXOからのメッセージや、各部署、各スクラムの最新トピックスを共有しています。全員が同じ情報をキャッチアップすることで、全社の一体感の醸成を図っています。

    • On-Boarding

      On-Boarding

      新メンバーが早期に組織に馴染み、力を発揮することを目的に、入社初日から4日間のプログラムにご参加いただきます。CEOからのWelcomeセッションをはじめ、組織構成や各部署のミッションや取り組みを、出来るだけ多くのメンバーより紹介します。入社同期との絆づくりや、配属チームとのWelcomeランチ、上長との1on1もあり、安心してチームになじめるようにしています。

    • MyStory

      MyStory

      JPデジタルは、直接雇用の中途入社メンバーに加えて、日本郵政グループやパートナー企業からの出向者など様々なバックグラウンドから構成される組織です。All Hands Meetingでの自己紹介は、これまでのMyストーリーを伝えることで、よりコミュニケーションを円滑にし、信頼関係の構築につながっています。

    • Communication Day

      Communication Day

      3か月に一度、全社員、業務委託先のパートナーや派遣社員などの関係者を対象に任意参加のオープンな懇親会を実施しています。日々業務では交わることがないメンバーとも話すきっかけづくりになるようなゲームなどのコンテンツを盛り込み、コミュニケーションの活性化に役立てています。

    • 表彰制度

      表彰制度

      社員の貢献を評価することを目的に、毎月「Most Impressive Player(最もインパクトを与えた人)」と「Unsung Hero(縁の下の力持ち)」を表彰しています。社員同士が褒め称える文化を大切にしています。

  • 04働き方

    • ハイブリッドワーク

      ハイブリッドワーク

      各メンバーのパフォーマンスを最大化することを目的にオフィスワークとテレワークを組み合わせたハイブリッドワークを推奨しています。

    • 勤務時間

      勤務時間

      フレックスタイムや時差出社、時間単位の休暇など、子育て世代も育児と両立できるよう柔軟な勤務時間制度を設けています。

    • 有給休暇

      有給休暇

      入社日から有給休暇が付与されます。日頃から有給休暇を取得しやすい雰囲気ですが、特にGWやお盆前後、年末年始は、「有休推奨Week」を設けているため長期休暇を利用して旅行を楽しむ社員も多いです。

    • 服装

      服装

      最もパフォーマンスを出せるよう、服装は自由としています。Tシャツなどカジュアルな服装のメンバーも多いです。

office

オフィス紹介

オフィスにはテーマに分かれたゾーンがあり、
それぞれ「TSUKURu-Ba(ツクルバ)」「KOMORu-Ba(コモルバ)」「SHABERu-Ba(シャベルバ)」
「YoRu-Ba(ヨルバ)」「MOGURu-Ba(モグルバ)」という名称で呼んでいます。
「TUKURu-Ba(ツクルバ)」では活発にディスカッションし、
「MOGURu-Ba(モグルバ)」では集中して作業に取り組む、などその日の仕事によって、
自分でエリアを選択できるフリーアドレス制を導入しています。
テレワークの環境が整備されているJPデジタルですが、出社ならではのコミュニケーションが
自然と生まれるオフィス空間が新たな価値創出の手助けをしています。

エントランス

エントランス

顔認証システム

顔認証システム

SHABERu-Ba

SHABERu-Ba

YoRu-Ba

YoRu-Ba

TUKURu-Ba

TUKURu-Ba

KOMORu-Ba

KOMORu-Ba

MOGURu-Ba

MOGURu-Ba

MOGURu-Ba

MOGURu-Ba

柱

POINT

  • オフィスに屋台?!

    オフィスに屋台?!

    オフィスの中心となる「YoRu-Ba(ヨルバ)」のシンボルです。みんなが気軽に立ち寄る場所であり、18時以降は、お酒を飲みながら、情報交換して新たな発見につなげたり、メンバー同士が絆を深めています。また、お花見やハロウィンなどのシーズンごとのイベントも「YoRu-Ba(ヨルバ)」で実施しています。

  • メンバーの個性が集まる柱

    メンバーの個性が集まる柱

    大手町ビル特有のオフィスの中にいくつもある柱を活かし、メンバーの顔と名前を覚え、コミュニケーションのきっかけとなるように作られたのが「柱プロジェクト」です。自分の好きなモノを紹介する棚や、メンバーのポラロイド写真、これまでのイベント写真を飾り、棚をメンバー1人ひとりの個性の場として活用しています。

会社紹介資料

Slide 1

チームやメンバー、社内イベント、インタビューなどを発信しています。

flow

選考フロー

応募前

STEP0

カジュアル
面談

オンライン

JPデジタルと
採用候補者の
カジュアルな情報交換

応募後

STEP1

書類選考

オンライン

STEP2

一次面接

オンライン

STEP3

適性検査

オンライン

STEP4

二次面接

対面

STEP5

最終面接

対面

STEP6

人事
ヒアリング

オンライン

1ヶ月程度

JOIN US!

一緒にみらいの郵便局をつくりませんか?

とても身近な郵便局が変わることは生活が変わるということ。
あなたの小さな気づきがお客さまの生活を変えることになるかもしれません。
そんな期待に胸を弾ませながら、楽しくチャレンジしていける仲間を求めています。

JPデジタルのビジョン